fc2ブログ
2017
11.27

◆長財布<オレンジ*フローラル>

Category: *財布
№472-1711

 171127 1

 171127 2

今年の夏のクラフトイベントで
ご自身のお財布をお買い上げくださったお客様から
奥様へのお誕生日のプレゼントのご注文をいただきました。
ビタミンカラーのオレンジの長財布です。
心を込めてお作りしました。
お誕生日までお待ちできなかったご主人さまが、
いい夫婦の日に、フライングでプレゼント(笑)
奥様の想像以上のリアクションに大喜びでした。
お誕生日には、また別のプレゼントを差し上げるのでしょうか?
あらぬ心配をしてしまいました(笑)
このたびはご注文ありがとうございました。
また、機会がありましたら、
ぜひご家族でイベント会場まで遊びにいらしてくださいね。

東京スクエアガーデン、nuuieeでマルシェ、
池袋てづくり市、星マルシェ、
サンケイリビングクリスマスマーケットと
立て続けのイベントが終了しました。
市原で当工房のお財布を気に入ってくださったS様
わざわざスクエアガーデンまで
足を運んでいただきありがとうございました。
また、長らく親しまれてきた池袋手づくり市ですが、
公園周辺整備のため、今回で終了となりました。
各イベントの書きたいことはいっぱいあるのですが、
書ききれないのでこのくらいで(^^;)
各会場にお越しいただきましたお客様、
ならびに、お買い上げいただきましたお客様ありがとうございました。
主催者さま、出展者さまお世話になりましてありがとうございました。

次回の出展です。
◇12/2(土) 屋内 
 関内駅チカアート

◇12/7(木) 雨天開催
 ルフロンマルシェ<川崎市・川崎駅>

各イベントの詳細は☞ コチラ
みなさまのお越しをお待ちしています。

12月の出展予定は☞コチラ



🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.22

◆カードケース

№471-1711

 171122 1

カードケースの追加製作をしました。
3パターンの組み合わせで、
それぞれフラップは型押しの革を使っています。
シンプルなデザインですが、用途はいろいろ。
名刺、カード、スイカや、小銭入れなどとしても使えます。

サンケイリビングかしわくフェスタが終了しました。
お天気もよく、たくさんのお客様にお越しいただきました。
以前お財布をお買い上げで、
今回はご主人さまへのプレゼントのお財布を
お買い求めにいらしてくださったお客様。
数年前にお買い上げいただいた奥様のお財布は、
今も大活躍で、きれいにお使いいただいていて、
再会できたことがとてもうれしかったです。
今回もご主人様のお財布を、
お買い上げいただきましてありがとうございました。
ご来場、お買い上げいただきましたすべてのお客さま。
ありがとうございました。
並びに主催スタッフのみなさま、出展のみなさま
お世話になりましてありがとうございました。

そしてお知らせです。
明日出展のTOKYO SQUARE GARDEN ハンドメイドマルシェですが、
当初、雨天中止の予定が、屋外でも屋根付きの会場なので、
雨天開催、荒天中止に変更になりました。
京橋駅から直結でアクセスが便利です。
ぜひご来場ください。

出展が続きます。
◇11/23(祝) 雨天開催、荒天中止
 TOKYO SQUARE GARDEN ハンドメイドマルシェ
 <中央区・京橋駅>

◇11/25(土) 屋内
 nuuieeでマルシェ<墨田区・両国駅>

◇11/25(土)雨天中止
 池袋てづくり市<豊島区・池袋駅>

◇11/26(日)
 Mマルシェ<三鷹市・三鷹駅>

◇11/27(月) 屋内
 サンケイリビング埼玉
 クリスマスマーケット<大宮市・大宮駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.20

◆名刺入れ<茶系>

№470-1711

 171120 1

新作の名刺入れです。
表は同じ茶色の型押しの革。
裏はそれぞれ黒い革と茶の革のバイカラーです。
落ち着いた雰囲気です。

吉祥寺マルシェ、ワカバザールが終了しました。
吉祥寺は初めての会場で、ドキドキでしたが、
たくさんのお客様にお立ち寄りいただきました。

この日、お財布をお探しでいろいろ見て回ってきたお客様。
なかなか気にいったお財布にめぐり合わなかったそうです。
ところが偶然通りがかった吉祥寺のマルシェで、
当工房の長財布を、大変気に入ってお買い上げくださいました。
いつもなら、とても気に入ったので、欲しいけど今買ってしまったばかり…と
残念がるお客様が多いなか、奇跡的な出会いに感謝です。
お買い上げいただきましてありがとうございました。

ここ何回か、お天気に恵まれなかったワカバザール。
この日は青空の広がるいいお天気となりました。
夜中からの強風も止んで、ご家族連れのお客様で賑わっていました。

各会場にご来場、お買い上げいただきましたお客様、
誠にありがとうございました。
また、主催スタッフのみなさま
お世話になりましてありがとうございました。

出展が続きます。
次回の出展です♪

◇11/21(火) 屋内
 サンケイリビング かしわくフェスタ<柏市・柏駅>

◇11/23(祝)雨天中止 >雨天開催、荒天中止に変更になりました。
 TOKYO SQUARE GARDEN ハンドメイドマルシェ
 <中央区・京橋駅>

◇11/25(土) 屋内
 nuuieeでマルシェ<墨田区・両国駅>

◇11/25(土)雨天中止
 池袋てづくり市<豊島区・池袋駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.15

◆星&ハートのキーホルダー

Category: *その他
№469-1711

 171115 3

カラフルな革で可愛らしく、
星とハートのキーホルダーを作りました。
ちょっぴりクリスマス気分も盛り込んでます(*^。^*)

次回の出展です♪

◇11/18(土)、19(日) 雨天開催
 コピス吉祥寺GREENINGマルシェ<武蔵野市・吉祥寺駅>

◇11/19(日) 小雨決行
 ワカバザール<鶴ヶ島市・若葉駅>

コピス吉祥寺のマルシェは、
こだわりのお野菜や食べ物&雑貨などのマルシェです。
吉祥寺駅からすぐなのでお近くの方、
ぜひ遊びにいらしてくださいね。

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.14

◆財布<茶*ベーシック>

Category: *財布
№468-1711

171113 1

171113 2

新作のお財布です。
お札、カードのみで、小銭入れはついていません。
カード段が左右4段づつ、中央からはそれぞれ2枚入ります。
コンパクトながら、合計10枚入ります。
画像ではわかりにくいのですが、
札入れ部には、中仕切りも付いています。
小銭は別にして、お財布はスリムに持ちたいという方に。

アートクラフトin市原が終了しました。
海沿いの会場ということもあり、
一日目は朝方は大雨&強風とで大荒れのお天気でしたが、
落ち着いてくるとともに、たくさんのお客様がご来場くださいました。
ところが一日目の悪天候のなかでの準備のためか、
相方が風邪をひいてしまい、
二日目は出展をキャンセルするという事態になってしまいました。
出展を楽しみにしていらしたお客様がいらっしゃいましたら、
誠に申し訳ございませんでした。
また、急なキャンセルで関係者の皆様には
大変ご迷惑おかけしてしまいました。
また機会がございましたら、
出展させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

そして私は柏の葉T-siteで開催の
手づくり&レトロ雑貨市に出展させていただきました。
たくさんのお客様に作品を手に取っていただき
ありがとうございました。
今日紹介のお財布は、T-site会場で
このタイプのお財布がお好きなお客様の目に留まり、
お買い上げいただきました。
どちらかというと普段あまり作らないこのデザイン。
お探しのお客様と出会うことができてよかったです。
お買い上げいただきましてありがとうございました。

両会場にご来場いただきましたお客様、
並びに当工房でお買い上げいただきましたお客様
誠にありがとうございました。
また、主催スタッフのみなさま、出展の作家さま
お世話になりましてありがとうございました。

次回の出展です♪
◇11/18(土)、19(日) 雨天開催
 コピス吉祥寺GREENINGマルシェ<武蔵野市・吉祥寺駅>

◇11/19(日) 小雨決行
 ワカバザール<鶴ヶ島市・若葉駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.07

◆長財布<ネイビー*ユニーク>

Category: *財布
№467-1711

171107 1

171107 2

新作の長財布です。
外側は色はネイビー、型押しの革です。
内側は何色も使い、個性的に。
開いた時の意外感が楽しい(^-^)

相模大野アートクラフト市が終了しました。
イベント当日、お天気に恵まれた相模大野駅周辺は
300組以上の作家とたくさんのお客様で埋め尽くされました。
今回のブースは少しわかりにくい場所でしたが、
以前お買い上げくださったお客様が大勢お立ち寄りくださったり、
新規のお客様にお買い上げいただいたりと
うれしい一日となりました。
何人ものお客様が過去にお買い上げいただいた作品を
見せてくださったのですが、
なぜか、その時に限ってお財布製作担当の相方さんが
ブースを留守にしているというタイミング…(^^;)
あとで見せてあげたいので、写真を撮らせていただくよう、
お願いすると、みなさん気持ちよく応じてくださいました。
戻ってきた相方さんと使い込んでツヤツヤにエイジングしたお財布の画像を
巣立った我が子の写真を見るように、ふたりでニンマリしながら見てました(笑)
快く応じてくださいました皆様ありがとうございました。
ブログにもアップしたいのですが、
残念ながらそこまでは許可をいただいてないので申し訳ありません。
イベント開催中の写真を撮り忘れてしまい、
帰りの点灯式直前の駅前の大きなクリスマスツリーの写真です。
ツリーを見て、もうすぐ慌ただしい年末なんだなぁと思った帰り道でした。

 171107 3

ご来場、お買い上げいただきましたお客様
誠にありがとうございました。
また、主催スタッフの皆様、出展の皆様、
お世話になりましてありがとうございました。


イベント出展がつづきます♪

◇11/8(水) 雨天時11/15に順延
 REACH大崎クラフトマーケット<品川区・大崎駅>

◇11/10(金) 雨天中止
 イチカワチクチクカタカタワイワイ市リベンジ編
 <市川市・市川駅>

◇11/11(土)、12(日) 雨天開催
 アートクラフトin市原<市原市・五井駅>

◇11/12(日) 雨天中止
 手づくり&レトロ雑貨市<柏市・柏の葉キャンパス駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.04

◆長財布フラップタイプ<茶系*ナチュラル>

Category: *財布
№466-1711

171104 1

171104 2

新作の長財布です。
フラップは茶系の型押しの革。
内側はカラシ色でまとめました。
マチを広めにとってあるので収納力はたっぷりあります。
表側のチョコと、中のカラシ色のコントラストがきれいです。

千葉みなと桟橋で開催の千夜市夜が終了しました。
ポートタワーで開催の千葉産業まつりと同時開催で
たくさんのお客様にお立ち寄りいただきました。
お天気にも恵まれ、普段味わうことのできない
海辺の風景にも癒された一日でした。
前回紹介の型押しの名刺入れが好評で、
また追加で製作しなければ。
ご来場、お買い上げいただきましたお客様
ありがとうございました。
主催スタッフのみなさま、出展者さま
お世話になりましてありがとうございました。
写真は千葉みなと桟橋の風景です。
イベントの様子はフェイスブックでアップしています。

 171104 4
 171104 3

次回の出展です。
お天気は大丈夫そうですね。
トップページのイベントの詳細から、
それぞれのイベント会場でのブースの位置を確認してから
いらしていただけるといいかもしれません。 

◇11/5(日) 雨天中止
 相模大野アートクラフト<相模原市・相模大野駅>

◇11/8(水) 雨天時11/15に順延
 REACH大崎クラフトマーケット<品川区・大崎駅>

◇11/10(金) 雨天中止
 イチカワチクチクカタカタワイワイ市リベンジ編
 <市川市・市川駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
2017
11.01

◆名刺入れ<ベーシック&カラフル>

№465-1711

 171101 2
 
 171101 1

在庫がなくなってしまった名刺入れを作りました。
写真には写っていませんが、
すべて背面には別の革を使い、バイカラーになっています。
今回は、表面は型押しの革を使いました。
シンプルだけど、他の人とは一味違うものを持ちたいという
こだわり派の方におすすめです。


10月後半は、台風接近などで毎週末に雨にたたられ、
いくつかのイベントが中止になってしまいました。
自然の力には勝てないとはいえ、
私たちも残念な気持ちでいっぱいでしたが、
楽しみにしていられた方もがっかりされたことでしょう。
先週の池袋も雨予報でキャンセルさせていただきましたが、
屋外予定のアビコハンドメイドマルシェが、
屋内会場に変更になり、急遽出展させていただきました。
今回は、駐車場直結のエスカレーター横ということで、
ご家族連れも多くお見掛けしました。
お立ち寄り、お買い上げいただきましたお客さま、
誠にありがとうございました。
また、主催スタッフのみなさまには、
大変よくしていただきありがとうございました。
偶然にも、久しぶりに会うお友達が
お隣に出展されていて話が弾みました。

さていよいよ11月がスタートです。
今月はお天気に恵まれることを祈りつつ、
単発のイベントが多くて準備に追われてます。

◇11/3(祝) 
 千夜市夜<千葉市・千葉みなと駅>

◇11/5(日) 雨天中止
 相模大野アートクラフト<相模原市・相模大野駅>

◇11/8(水) 雨天時11/15に順延
 REACH大崎クラフトマーケット<品川区・大崎駅>

◇11/10(金) 雨天中止
 イチカワチクチクカタカタワイワイ市リベンジ編
 <市川市・市川駅>

各イベントの詳細は☞ コチラをごらんください。
みなさまのお越しをお待ちしています。

11月の出展予定は☞ コチラ


🌷工房の紹介など⇒ ふるさわ革工芸HP

リアルタイムで発信しています。  
🌷ページに『いいね』してね⇒ facebook
🌷フォローしてね⇒ twitter 
🌷主に作品アップしてます⇒ instagram 

   ブログランキングに参加しています♪
   こちらをクリックしていただけると一票入ります☆
  
    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
  にほんブログ村  

Comment:0  Trackback:0
back-to-top