*№377-1501


まだ早いですが、優しい春のイメージになりました。
表はパッチワークになっています。
今日は関東地方にも、冷たい雪が降っています。
午後には雨に変わるようですね。
お庭のアロエも寒そう…。

本日、相方さんは川崎アゼリアマルシェで出展しています。
今日の雪予報に、昨日は慌ててスタンドに行って、
スタッドレスタイヤに変えてもらいました。
今年は、あとどれだけ雪に見舞われるのでしょうか?
これぐらいの雪で嘆いていたら、雪国の人に笑われちゃいそうですね(*^_^*)
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


まだ早いですが、優しい春のイメージになりました。
表はパッチワークになっています。
今日は関東地方にも、冷たい雪が降っています。
午後には雨に変わるようですね。
お庭のアロエも寒そう…。

本日、相方さんは川崎アゼリアマルシェで出展しています。
今日の雪予報に、昨日は慌ててスタンドに行って、
スタッドレスタイヤに変えてもらいました。
今年は、あとどれだけ雪に見舞われるのでしょうか?
これぐらいの雪で嘆いていたら、雪国の人に笑われちゃいそうですね(*^_^*)
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№376-1501


お札がギリギリは入るサイズ。
コンパクト財布です。
次回の川崎に持っていきますね。
定番の小銭入れや名刺入れなどが少なくなってしまい、
そちらの補充に追われ、なかなか財布の在庫が増やせずに
ご迷惑おかけしています。
頑張って、作品数を増やしていきますのでよろしくお願いします。
『おこめのいえ手創り市』終了しました。
今回はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様で賑わいました。

ビルに囲まれた空間が、まるでオアシスのよう。
このレトロな空間に懐かしさを感じほっとするのは、
やはり昭和の人間だからでしょうか(笑)
ご来場、お買上げいただきましたお客様ありがとうございました。
出展者さまお世話になりましてありがとうございました。
また、主催者さま、毎回準備等に大変かと思いますが、
会場にいらしてくださったみなさんの笑顔に、苦労が報われますよね(*^_^*)
ありがとうございました。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


お札がギリギリは入るサイズ。
コンパクト財布です。
次回の川崎に持っていきますね。
定番の小銭入れや名刺入れなどが少なくなってしまい、
そちらの補充に追われ、なかなか財布の在庫が増やせずに
ご迷惑おかけしています。
頑張って、作品数を増やしていきますのでよろしくお願いします。
『おこめのいえ手創り市』終了しました。
今回はお天気にも恵まれ、たくさんのお客様で賑わいました。

ビルに囲まれた空間が、まるでオアシスのよう。
このレトロな空間に懐かしさを感じほっとするのは、
やはり昭和の人間だからでしょうか(笑)
ご来場、お買上げいただきましたお客様ありがとうございました。
出展者さまお世話になりましてありがとうございました。
また、主催者さま、毎回準備等に大変かと思いますが、
会場にいらしてくださったみなさんの笑顔に、苦労が報われますよね(*^_^*)
ありがとうございました。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№375-1501


新作です。
ちょっとレトロなお財布作りました。
小銭入の留める部分が、テングと呼ばれるデザインです。
昭和の香り漂います(笑)
昨日までの雨が上がり
今日は青空が広がりました。
朝、出かけようと歩いていると
遠く前方に富士山が…!!

この位置から富士山が見えるなんてまったく気が付かなかった。
目の前の床屋のおじさんに、
「あれ、富士山ですよね」って尋ねたら、
「当たりまえだよ~ここに何年住んでるの」
と笑われてしまいました~(;'∀')
ということは、あっちが東京方面?
私的には、富士山はこの方角じゃなかったんだけど…。
新発見。
さて、今週の出展は地元になります。
お天気は大丈夫そうですね。
★1月25日(日)11:00~16:00 雨天中止
おこめのいえ手創り市 <千葉県松戸市>
松戸駅下車徒歩 詳しくはこちら→★★
こちらは私一人での出展。
こじんまりとしたブースになると思います。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


新作です。
ちょっとレトロなお財布作りました。
小銭入の留める部分が、テングと呼ばれるデザインです。
昭和の香り漂います(笑)
昨日までの雨が上がり
今日は青空が広がりました。
朝、出かけようと歩いていると
遠く前方に富士山が…!!

この位置から富士山が見えるなんてまったく気が付かなかった。
目の前の床屋のおじさんに、
「あれ、富士山ですよね」って尋ねたら、
「当たりまえだよ~ここに何年住んでるの」
と笑われてしまいました~(;'∀')
ということは、あっちが東京方面?
私的には、富士山はこの方角じゃなかったんだけど…。
新発見。
さて、今週の出展は地元になります。
お天気は大丈夫そうですね。
★1月25日(日)11:00~16:00 雨天中止
おこめのいえ手創り市 <千葉県松戸市>
松戸駅下車徒歩 詳しくはこちら→★★
こちらは私一人での出展。
こじんまりとしたブースになると思います。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№374-1501


表はパッチワークにしました。
内側はソフトな革で。
こちらは、すでに完売済です。
雑司ヶ谷手創り市、出展終了しました。
朝は、日が当たらない場所では霜柱が立つほどの寒さ。
日中は日差しもでて幾分寒さも和らいできました。
寒い中、たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
埼玉県方面で出展の際にお立ち寄りくださるお客様が
いらして今回もお買い物してくださいました。
いつもありがとうございます(*^_^*)
また、ぜひ声をかけてくださいね~
初めての会場でしたが、顔見知りの作家さんもいて
楽しく出展させていただきました。
主催者さま、出展者さまお世話になりました。
さて、今週の出展は地元になります。
★1月25日(日)11:00~16:00 雨天中止
おこめのいえ手創り市 <千葉県松戸市>
松戸駅下車徒歩 詳しくはこちら→★★
こちらは私一人での出展。
こじんまりとしたブースになると思います。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


表はパッチワークにしました。
内側はソフトな革で。
こちらは、すでに完売済です。
雑司ヶ谷手創り市、出展終了しました。
朝は、日が当たらない場所では霜柱が立つほどの寒さ。
日中は日差しもでて幾分寒さも和らいできました。
寒い中、たくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。
埼玉県方面で出展の際にお立ち寄りくださるお客様が
いらして今回もお買い物してくださいました。
いつもありがとうございます(*^_^*)
また、ぜひ声をかけてくださいね~
初めての会場でしたが、顔見知りの作家さんもいて
楽しく出展させていただきました。
主催者さま、出展者さまお世話になりました。
さて、今週の出展は地元になります。
★1月25日(日)11:00~16:00 雨天中止
おこめのいえ手創り市 <千葉県松戸市>
松戸駅下車徒歩 詳しくはこちら→★★
こちらは私一人での出展。
こじんまりとしたブースになると思います。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№373-1501


ナチュラルタイプのお財布です。
こちらの作品は、すでに完売しています。
昨年ご結婚された娘の知人が、
先日、出展中のイベント会場にご夫婦でご来店。
お二人そろって仲良く当工房のお財布をお買上げくださいました。
こちらは奥様がお買上げくださったお財布です。
とてもお似合いのカップル。
幸せそうなお二人の姿が、微笑ましかったです(*^_^*)
ありがとうございました。
明日出展します♪
出展者数も多く、手づくり市として人気の会場です。
初めての出展でとても楽しみにしています。
★1月18日(日)9:00~16:00 雨天中止
雑司ヶ谷手創り市(豊島区雑司ヶ谷 鬼子母神)
鬼子母神会場 ブース№98でお待ちしています。
詳しくはこちら→ ★★
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


ナチュラルタイプのお財布です。
こちらの作品は、すでに完売しています。
昨年ご結婚された娘の知人が、
先日、出展中のイベント会場にご夫婦でご来店。
お二人そろって仲良く当工房のお財布をお買上げくださいました。
こちらは奥様がお買上げくださったお財布です。
とてもお似合いのカップル。
幸せそうなお二人の姿が、微笑ましかったです(*^_^*)
ありがとうございました。
明日出展します♪
出展者数も多く、手づくり市として人気の会場です。
初めての出展でとても楽しみにしています。
★1月18日(日)9:00~16:00 雨天中止
雑司ヶ谷手創り市(豊島区雑司ヶ谷 鬼子母神)
鬼子母神会場 ブース№98でお待ちしています。
詳しくはこちら→ ★★
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№372-1501


新作、コンパクト財布カラフルバージョン。
元気が出る色満載です!!
明日、明後日出展の川崎アゼリアマルシェに持っていきますね~
今日の天気は広範囲で荒れ模様。
おかげさまで昨日は穏やかな天候のなか、
大崎クラフトマーケットが無事終了しました。
毎月開催になり、認知度もより高まってきたようですね。
嬉しいことに、以前お買上げいただいたお客様が
とても気に入ってお使いいただいたうえに
昨日はさらにリピートでお買い物してくださいました。
ご来場いただきましたお客さまありがとうござました。
主催者様、出展者さまお世話になりましてありがとうございました。

さて次回の出展です。
★1月18日(日)9:00~16:00 雨天中止
雑司ヶ谷手創り市(豊島区雑司ヶ谷 鬼子母神)
鬼子母神会場 ブース№98でお待ちしています。
詳しくはこちら→ ★★
出展者数も多く、人気の会場です。
初めての出展で今からドキドキです。
お天気は今のところ大丈夫そうですね。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


新作、コンパクト財布カラフルバージョン。
元気が出る色満載です!!
明日、明後日出展の川崎アゼリアマルシェに持っていきますね~
今日の天気は広範囲で荒れ模様。
おかげさまで昨日は穏やかな天候のなか、
大崎クラフトマーケットが無事終了しました。
毎月開催になり、認知度もより高まってきたようですね。
嬉しいことに、以前お買上げいただいたお客様が
とても気に入ってお使いいただいたうえに
昨日はさらにリピートでお買い物してくださいました。
ご来場いただきましたお客さまありがとうござました。
主催者様、出展者さまお世話になりましてありがとうございました。

さて次回の出展です。
★1月18日(日)9:00~16:00 雨天中止
雑司ヶ谷手創り市(豊島区雑司ヶ谷 鬼子母神)
鬼子母神会場 ブース№98でお待ちしています。
詳しくはこちら→ ★★
出展者数も多く、人気の会場です。
初めての出展で今からドキドキです。
お天気は今のところ大丈夫そうですね。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№371-1501

パスケース2面タイプも作りました。
背面にもカードが一枚入ります。
可愛いクローバーのチャームを付けて…。
三角カンが付いているので、
お好みでコードリールも付けることができます。
何枚か作ったので、明日の大崎クラフトマーケットに持っていきます。
出展します♪
★1月14日(水)12:00~20:30 雨天中止
REACH 大崎クラフトマーケット<品川区大崎>
大崎駅前「大崎夢さん橋ビューロード」
詳しくはこちらから→ ★★
大崎駅改札前、ブース№18でお待ちしています。
さて今月のにっぽりフレンドリーマーケットも無事終了しました。
寒い中お越しいただきましたお客ありがとうございました。
真っ青な空。
ビルに囲まれた会場。
暖かく、比較的のどかな一日でしたが、
時折襲ってくるビル風に悩まさました。

フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

パスケース2面タイプも作りました。
背面にもカードが一枚入ります。
可愛いクローバーのチャームを付けて…。
三角カンが付いているので、
お好みでコードリールも付けることができます。
何枚か作ったので、明日の大崎クラフトマーケットに持っていきます。
出展します♪
★1月14日(水)12:00~20:30 雨天中止
REACH 大崎クラフトマーケット<品川区大崎>
大崎駅前「大崎夢さん橋ビューロード」
詳しくはこちらから→ ★★
大崎駅改札前、ブース№18でお待ちしています。
さて今月のにっぽりフレンドリーマーケットも無事終了しました。
寒い中お越しいただきましたお客ありがとうございました。
真っ青な空。
ビルに囲まれた会場。
暖かく、比較的のどかな一日でしたが、
時折襲ってくるビル風に悩まさました。

フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ→ ★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
№370-1501

年が明けてからがんばって作りました。
こちらのパスケースは表のみ一面になります。
鮮やかなブルーとレッドの革です。
このほか、二面タイプも作りました。
こちらは後日紹介します。
通常の生活が戻ってきましたね。
我が家は年末まで、イベントに出展。
開けてからも、少なくなってしまった作品の制作、と
お正月の特別感もなく過ごしました。
そんな中、家族で千葉の房総方面に回転すしを食べに行きました。
しばらく行っていなかったお気に入りのお店。
近くまで行って、ふと不安がよぎりネットで検索すると
『閉店』の文字が…。
房総方面に何店舗かあり、
とても美味しくて繁盛店だったのですが、
それでも閉店してしまうんですね。
とても残念です。
仕方なく、またもやネットで検索して一時間ほど車で走り、
ようやく美味しいお寿司にありつきました。
お正月早々、思わぬハプニングでしたが、
今年も楽しく過ごしていければと思います。
今年最初の出展です↓
★1月 9日(金)10日(土) 10:00~18:00 雨天開催
川崎アゼリアマルシェ
川崎駅地下街川崎アゼリア南広場
★1月10日(土)・11日(日)10:00~16:00 雨天中止
にっぽりフレンドリーマーケット
日暮里駅前イベント広場<荒川区>
しょっぱなから、W出展という無謀なことをしてしまいました(^_^;)
暖かくしてお越しくださいね。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

年が明けてからがんばって作りました。
こちらのパスケースは表のみ一面になります。
鮮やかなブルーとレッドの革です。
このほか、二面タイプも作りました。
こちらは後日紹介します。
通常の生活が戻ってきましたね。
我が家は年末まで、イベントに出展。
開けてからも、少なくなってしまった作品の制作、と
お正月の特別感もなく過ごしました。
そんな中、家族で千葉の房総方面に回転すしを食べに行きました。
しばらく行っていなかったお気に入りのお店。
近くまで行って、ふと不安がよぎりネットで検索すると
『閉店』の文字が…。
房総方面に何店舗かあり、
とても美味しくて繁盛店だったのですが、
それでも閉店してしまうんですね。
とても残念です。
仕方なく、またもやネットで検索して一時間ほど車で走り、
ようやく美味しいお寿司にありつきました。
お正月早々、思わぬハプニングでしたが、
今年も楽しく過ごしていければと思います。
今年最初の出展です↓
★1月 9日(金)10日(土) 10:00~18:00 雨天開催
川崎アゼリアマルシェ
川崎駅地下街川崎アゼリア南広場
★1月10日(土)・11日(日)10:00~16:00 雨天中止
にっぽりフレンドリーマーケット
日暮里駅前イベント広場<荒川区>
しょっぱなから、W出展という無謀なことをしてしまいました(^_^;)
暖かくしてお越しくださいね。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№369-1501


新年最初の作品紹介は
縁起物のヘビ革のお財布で。
画像ではわかりにくいですが、
黒い部分もヘビをあしらって、パッチワークにしています。
中作りの被せにもブラックのヘビ革を使っています。
こちらは年末に作ったのですが、
おかげさまで作った翌日に完売。
ありがとうございました。
お買上げいただきましたお客様にご利益がありますように。
爬虫類系は人気があり、こんな感じですぐに売れてしまいます。
今年はこういったものも増やしていきたいですね。
年が明けて、お正月気分もそこそこに
少なくなった定番の在庫補充の品物を制作しています。
♪新年最初の出展です
★1月10日(土)・11日(日)10:00~16:00 雨天中止
にっぽりフレンドリーマーケット
日暮里駅前イベント広場<荒川区>
★1月9日(金)・10日(土)10:00~18:00 雨天開催
川崎アゼリアマルシェ<川崎駅地下街アゼリア>
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


新年最初の作品紹介は
縁起物のヘビ革のお財布で。
画像ではわかりにくいですが、
黒い部分もヘビをあしらって、パッチワークにしています。
中作りの被せにもブラックのヘビ革を使っています。
こちらは年末に作ったのですが、
おかげさまで作った翌日に完売。
ありがとうございました。
お買上げいただきましたお客様にご利益がありますように。
爬虫類系は人気があり、こんな感じですぐに売れてしまいます。
今年はこういったものも増やしていきたいですね。
年が明けて、お正月気分もそこそこに
少なくなった定番の在庫補充の品物を制作しています。
♪新年最初の出展です
★1月10日(土)・11日(日)10:00~16:00 雨天中止
にっぽりフレンドリーマーケット
日暮里駅前イベント広場<荒川区>
★1月9日(金)・10日(土)10:00~18:00 雨天開催
川崎アゼリアマルシェ<川崎駅地下街アゼリア>
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

昨年は義父が亡くなり喪中のため、
新年のご挨拶に代えさせていただきますm(__)m
新年を迎え、7年間続けたふるさわ革工芸のホームページを
リニューアルさせていただきました。
URLも新しくなっています。
素人(私)が作品制作の合間に作ったものでお恥ずかしい限りですが、
温かい目でご覧いただけると幸いです。
工房の紹介や作品にかける思いなど書いています。
まだまだ手直しするところもありますので
少しづつ手を加えていこうと思っています。
なお、ブログはこのままです。
新しいホームページはこちらからどうぞ→ ★★
今年もお客様に喜んでいただける作品を
生み出していきたいと思っていますので
どうぞよろしくお願いいたします。
フェイスブックでイベント出展の詳しい情報など、
リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)