*№362-1411 <定番>

キーケース作りました。
被せをカーブのラインにして
柔らかい雰囲気にしてみました。
こちらは新作ですが、定番に加えようと思います。
土曜日には、桜川市の森コミいち、
日曜日には東村山手づくり小物雑貨市と、続けて出展しました。
両日ともお天気に恵まれてたくさんの客さまで賑わいました。
特に森コミいち会場はちょうど紅葉が見ごろで、心地よかったです。
森コミいちでの一コマです。

紅葉がきれいで、はらはらと落ち葉がブースを彩ってくれます。
右の写真は、去年朝一番でお買上げいただいたトートバッグ。
今年も朝一番で駆けつけてくださいました。
お気に召してお使いいただいてうれしい限りです。
その他にも、別会場でお買上げいただいたお財布を
お持ちいただいたお客さまなど…
うれしい再会がたさくんありました。
両日ともご来場、お買上げいただきありがとうございました。
周りの出展者さまもとても親切で楽しく出展させていただきました。
東村山では、前回近くで出展されていたかたがお隣で話が弾みました。
また、遠く千葉県からの出展が少ない(多分いないかと)会場で、
同じ町内のかたが東村山在住のお姉さまと出展されていてびっくり!!
両会場の主催者さまお世話になりましてありがとうございました。
さて、茨城県の出展が続きます。
★11月29日(土)・30日(日)10:00~16:00 雨天決行
茶房かやの木 クラフトバザール<茨城県守谷市>
会場はジョイフル本田守谷店すぐ隣 Pあり
会場の「かやの木さん」のサイトはこちらから→ ★★
いつもお世話になっている、ハンドメイドハウスさんの主催です。
守谷では有名な古民家カフェ、かやの木さんでの開催です。
こちらは、ふるさわ革工芸は屋外ブースになります。
敷地に入ってすぐだと思いますので、さがしてくださいね(*^_^*)
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

キーケース作りました。
被せをカーブのラインにして
柔らかい雰囲気にしてみました。
こちらは新作ですが、定番に加えようと思います。
土曜日には、桜川市の森コミいち、
日曜日には東村山手づくり小物雑貨市と、続けて出展しました。
両日ともお天気に恵まれてたくさんの客さまで賑わいました。
特に森コミいち会場はちょうど紅葉が見ごろで、心地よかったです。
森コミいちでの一コマです。


紅葉がきれいで、はらはらと落ち葉がブースを彩ってくれます。
右の写真は、去年朝一番でお買上げいただいたトートバッグ。
今年も朝一番で駆けつけてくださいました。
お気に召してお使いいただいてうれしい限りです。
その他にも、別会場でお買上げいただいたお財布を
お持ちいただいたお客さまなど…
うれしい再会がたさくんありました。
両日ともご来場、お買上げいただきありがとうございました。
周りの出展者さまもとても親切で楽しく出展させていただきました。
東村山では、前回近くで出展されていたかたがお隣で話が弾みました。
また、遠く千葉県からの出展が少ない(多分いないかと)会場で、
同じ町内のかたが東村山在住のお姉さまと出展されていてびっくり!!
両会場の主催者さまお世話になりましてありがとうございました。
さて、茨城県の出展が続きます。
★11月29日(土)・30日(日)10:00~16:00 雨天決行
茶房かやの木 クラフトバザール<茨城県守谷市>
会場はジョイフル本田守谷店すぐ隣 Pあり
会場の「かやの木さん」のサイトはこちらから→ ★★
いつもお世話になっている、ハンドメイドハウスさんの主催です。
守谷では有名な古民家カフェ、かやの木さんでの開催です。
こちらは、ふるさわ革工芸は屋外ブースになります。
敷地に入ってすぐだと思いますので、さがしてくださいね(*^_^*)
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№361-1411


新作です。
外側は、エナメルにしわ加工を施したピンク色の革です。
開くと優しいイメージで。
こちらは、明日出展予定の「森コミいち」に持っていきますので、
どうぞお手に取ってご覧くださいね。
秋も深まってきました。

例年だと、今頃はイチョウ並木は黄金色だったような気がするのですが…。
陽があたるところはだいぶ黄色くなりましたが、
まだまだくすんだ緑がいっぱい。
このまま、終わってしまうのかな…。
出展します♪
★11月22日(土)10:00~15:00 雨天決行
森コミいち<茨城県桜川市 上野沼やすらぎの里>
詳しくはこちら→★★
★11月23日(日)10:00~17:00 屋内会場
東村山手づくり小物雑貨市<東京都東村山市>
詳しくはこちらから→ ★★
桜川市で開催の森コミいちは、去年に続き二回目の出展です。
紅葉がきれいなとても気持ちのいい空間でした。
上野沼のほとりのキャンプ場での開催です。
私も楽しみにしてます(*^_^*)
お天気もよさそう…。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね♪
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


新作です。
外側は、エナメルにしわ加工を施したピンク色の革です。
開くと優しいイメージで。
こちらは、明日出展予定の「森コミいち」に持っていきますので、
どうぞお手に取ってご覧くださいね。
秋も深まってきました。


例年だと、今頃はイチョウ並木は黄金色だったような気がするのですが…。
陽があたるところはだいぶ黄色くなりましたが、
まだまだくすんだ緑がいっぱい。
このまま、終わってしまうのかな…。
出展します♪
★11月22日(土)10:00~15:00 雨天決行
森コミいち<茨城県桜川市 上野沼やすらぎの里>
詳しくはこちら→★★
★11月23日(日)10:00~17:00 屋内会場
東村山手づくり小物雑貨市<東京都東村山市>
詳しくはこちらから→ ★★
桜川市で開催の森コミいちは、去年に続き二回目の出展です。
紅葉がきれいなとても気持ちのいい空間でした。
上野沼のほとりのキャンプ場での開催です。
私も楽しみにしてます(*^_^*)
お天気もよさそう…。
ぜひ、遊びにいらしてくださいね♪
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№360-1411

みんなと一味違った名刺入れが持ちたい。
かといって、目立ちすぎても…。
そんな方におススメ。
先日の大崎クラフトマーケットに向けて何点か作りました。
ただし一番人気はベーシックなものでしたが…(笑)
マチが付いているので、たくさん入ります。
日曜日、行徳手づくり市が無事終了しました。
行徳まつりの中での開催。
たくさんの人で賑わいました。
お隣ブースDoriさんの今年91歳になるおばあちゃまの作品。
ステキな刺繍やレース編みの数々。
許可をいただいて、写真を撮らせていただきました。

可愛らしくて人気でした。
さすがに、おばあちゃまは一緒に販売はしていませんでしたが、
イベントを見ようとおうちからひとりで電車に乗っていらっしゃったとのこと。
行徳まつり会場には到着したらしいのですが、
会場が広くて手づくり市の場所がわからず、
そのままおかえりになってしまったそうです。
お元気なおばあちゃまにお会いしたかったな…。
いつまでも続けてね(*^_^*)
ご来場、お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。
出展者さま、主催さまお世話になりましてありがとうございました。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

みんなと一味違った名刺入れが持ちたい。
かといって、目立ちすぎても…。
そんな方におススメ。
先日の大崎クラフトマーケットに向けて何点か作りました。
ただし一番人気はベーシックなものでしたが…(笑)
マチが付いているので、たくさん入ります。
日曜日、行徳手づくり市が無事終了しました。
行徳まつりの中での開催。
たくさんの人で賑わいました。
お隣ブースDoriさんの今年91歳になるおばあちゃまの作品。
ステキな刺繍やレース編みの数々。
許可をいただいて、写真を撮らせていただきました。

可愛らしくて人気でした。
さすがに、おばあちゃまは一緒に販売はしていませんでしたが、
イベントを見ようとおうちからひとりで電車に乗っていらっしゃったとのこと。
行徳まつり会場には到着したらしいのですが、
会場が広くて手づくり市の場所がわからず、
そのままおかえりになってしまったそうです。
お元気なおばあちゃまにお会いしたかったな…。
いつまでも続けてね(*^_^*)
ご来場、お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。
出展者さま、主催さまお世話になりましてありがとうございました。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№359-1411

色が全くちがう
黒に見えますが、実際は茶系です。
マチが取ってあるのでたくさん入ります。
カードケースということで作っていますが、
小銭入れとしても使えます。
中央には仕切りが付いているので仕分けできて、
さらに背中にもポケットが付いています。
日々、紅葉が鮮やかになってきました。

夕方になると子供たちの帰宅を促すために防災無線で音楽が流れますが、
松戸市では、よい子のチャイムと言ってアナウンスとともに
「歌の街」のメロディーが流れます。
そのメロディーで、子供たちも追われるように駆け足で家路につきます。
ウォーキング中の私もなぜか自然と足早になります。
今の時期は、暗くなるのがあっという間ですね。
大崎クラフトマーケット、無事終了しました。
今回もたくさんのお客さまにお立ち寄りいただきありがとうございました。
おかげさまで前日までに制作した名刺入れが好評でした。
主催者様、出展者さまお世話になりましてありがとうございました。
♪出展します
★11月16日(日)10:00~16:00 雨天中止
行徳手づくり市<市川市行徳>
詳しくはこちら→ ★★
市川手づくり実行う委員会さん主催の初めての会場です。
行徳祭りとの共催になります。
お近くのかた、ぜひ遊びにいらしてくださいね(*^_^*)
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

色が全くちがう

黒に見えますが、実際は茶系です。
マチが取ってあるのでたくさん入ります。
カードケースということで作っていますが、
小銭入れとしても使えます。
中央には仕切りが付いているので仕分けできて、
さらに背中にもポケットが付いています。
日々、紅葉が鮮やかになってきました。


夕方になると子供たちの帰宅を促すために防災無線で音楽が流れますが、
松戸市では、よい子のチャイムと言ってアナウンスとともに
「歌の街」のメロディーが流れます。
そのメロディーで、子供たちも追われるように駆け足で家路につきます。
ウォーキング中の私もなぜか自然と足早になります。
今の時期は、暗くなるのがあっという間ですね。
大崎クラフトマーケット、無事終了しました。
今回もたくさんのお客さまにお立ち寄りいただきありがとうございました。
おかげさまで前日までに制作した名刺入れが好評でした。
主催者様、出展者さまお世話になりましてありがとうございました。
♪出展します
★11月16日(日)10:00~16:00 雨天中止
行徳手づくり市<市川市行徳>
詳しくはこちら→ ★★
市川手づくり実行う委員会さん主催の初めての会場です。
行徳祭りとの共催になります。
お近くのかた、ぜひ遊びにいらしてくださいね(*^_^*)
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№358-1411


茶色の革にコイン柄の型押しが個性的。
留めベルト付きです。
こちらはすでに完売済です。
先日、今月末に出展予定の「茶房かやの木クラフトバザール」の会場である、
守谷の茶房かやの木に下見に行ってきました。

お屋敷の中には入らなかったのですが、
古い建物が一見の価値あり。
場所はジョイフル本田守谷店のすぐ隣です。
11月29日、30日に開催されますので、
ぜひお越しください。
と、明後日は恒例の大崎クラフトマーケットです。
今回のブースは会場中ほどになります。
お天気は大丈夫そうですね。
★11月12日(水)12:00~20:30 雨天中止
REACH 大崎クラフトマーケット<品川区大崎>
大崎駅前「大崎夢さん橋ビューロード」
詳しくはこちら→★★
20時30分まで開催していますので、
お仕事帰りにでもお立ち寄りください。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


茶色の革にコイン柄の型押しが個性的。
留めベルト付きです。
こちらはすでに完売済です。
先日、今月末に出展予定の「茶房かやの木クラフトバザール」の会場である、
守谷の茶房かやの木に下見に行ってきました。

お屋敷の中には入らなかったのですが、
古い建物が一見の価値あり。
場所はジョイフル本田守谷店のすぐ隣です。
11月29日、30日に開催されますので、
ぜひお越しください。
と、明後日は恒例の大崎クラフトマーケットです。
今回のブースは会場中ほどになります。
お天気は大丈夫そうですね。
★11月12日(水)12:00~20:30 雨天中止
REACH 大崎クラフトマーケット<品川区大崎>
大崎駅前「大崎夢さん橋ビューロード」
詳しくはこちら→★★
20時30分まで開催していますので、
お仕事帰りにでもお立ち寄りください。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№357-1411ユニーク


赤とダークグリーンのバイカラー。
開けると中は黒一色です。
その意外感がいい感じ。
男性、女性どちらでも…。
関東地方も秋が深まってきました。

ウォーキングをしていても、
紅葉に目が行きます。
やはり四季がある日本っていいな。
今週末の天気予報はまたもや曇り時々雨。
『たちかわ手づくり展』
お天気の様子では、開催されても出展しないかもしれません。
フェイスブック等でお知らせしますね。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


赤とダークグリーンのバイカラー。
開けると中は黒一色です。
その意外感がいい感じ。
男性、女性どちらでも…。
関東地方も秋が深まってきました。

ウォーキングをしていても、
紅葉に目が行きます。
やはり四季がある日本っていいな。
今週末の天気予報はまたもや曇り時々雨。
『たちかわ手づくり展』
お天気の様子では、開催されても出展しないかもしれません。
フェイスブック等でお知らせしますね。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№356-1411 ユニーク


新作のお財布です♪
表は、黒のワニの型押しです。
色はダークで抑え目ですが、しっかり主張してます。
こちらはすでに完売しています。
相模大野アートクラフト秋の市が無事終了しました。
開催一週間前からの雨予報にはやきもきしましたが、
当日は曇り空。
たくさんのお客様にご来場、
お買い上げいただきましてありがとうございました。
今回もさまざまな出会いがたくさんあり、
楽しく出展させていただきました。
お隣のブースのお手伝いの男性が
お友達作家さん制作のバッグを大切に使っているのを発見したときは、
自分のことのようにうれしくなって、
写真を撮らせていただきお友達に送ってしまいました(;'∀')
出展者さま、主催者さま、またスタッフのみなさま
お世話になりましてありがとうございました。

追加出店がきまりました。
★11月9日(日)10:00~16:00 雨天中止
立川手づくり展 <東京都立川市>
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンで開催される
たちかわ楽市しみん祭のなかの手づくり市です。
イベントは8日9日と2日間開催されますが、
ふるさわ革工芸は9日(日)のみ出店になります。
たちかわ楽市のHPはこちら→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


新作のお財布です♪
表は、黒のワニの型押しです。
色はダークで抑え目ですが、しっかり主張してます。
こちらはすでに完売しています。
相模大野アートクラフト秋の市が無事終了しました。
開催一週間前からの雨予報にはやきもきしましたが、
当日は曇り空。
たくさんのお客様にご来場、
お買い上げいただきましてありがとうございました。
今回もさまざまな出会いがたくさんあり、
楽しく出展させていただきました。
お隣のブースのお手伝いの男性が
お友達作家さん制作のバッグを大切に使っているのを発見したときは、
自分のことのようにうれしくなって、
写真を撮らせていただきお友達に送ってしまいました(;'∀')
出展者さま、主催者さま、またスタッフのみなさま
お世話になりましてありがとうございました。

追加出店がきまりました。
★11月9日(日)10:00~16:00 雨天中止
立川手づくり展 <東京都立川市>
国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーンで開催される
たちかわ楽市しみん祭のなかの手づくり市です。
イベントは8日9日と2日間開催されますが、
ふるさわ革工芸は9日(日)のみ出店になります。
たちかわ楽市のHPはこちら→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
*№355-1411フローラル


<№355-1411>
新作のお財布です♪
被せのグリーンが効いてます。
明日の相模大野アートクラフト秋の市に持っていきます。
言葉のボキャブラリーがない私
毎回ブログアップでタイトルを考えるのに悩みます。
今後、財布はシリーズ分けしてみることにしてみました。
*花のようなカラフルで優しい色合いの財布を…フローラル
*シンプルで基本的な色使いの財布を、…ベーシック
*自然な革の風合いをイメージした財布を、…ナチュラル
*大胆で個性的な色使いの財布を、…ユニーク
などと分けてみようかと思います。
過去の作品から探すのも楽になるかもしれません。
ネーミングは、後々変えるかもしれませんが…(;'∀')
ブログでの作品のお問い合わせには、
作品№をお知らせくださいね。
出展します♪
★11月2日(日)11:00~16:00
雨天の場合11月9日(日)に順延
相模大野アートクラフト秋の市<神奈川県相模原市>
詳しくはこちら→ ★★
今回のブースは初めてのコリドー通り。
伊勢丹寄りで、ブース№59でお待ちしています。
傘マークが消えました!!
開催の決定は、今日の午後6時頃に決まります。
確認のうえご来場くださいね。
<追記>
11月2日(日)の開催が決定しました。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


<№355-1411>
新作のお財布です♪
被せのグリーンが効いてます。
明日の相模大野アートクラフト秋の市に持っていきます。
言葉のボキャブラリーがない私

毎回ブログアップでタイトルを考えるのに悩みます。
今後、財布はシリーズ分けしてみることにしてみました。
*花のようなカラフルで優しい色合いの財布を…フローラル
*シンプルで基本的な色使いの財布を、…ベーシック
*自然な革の風合いをイメージした財布を、…ナチュラル
*大胆で個性的な色使いの財布を、…ユニーク
などと分けてみようかと思います。
過去の作品から探すのも楽になるかもしれません。
ネーミングは、後々変えるかもしれませんが…(;'∀')
ブログでの作品のお問い合わせには、
作品№をお知らせくださいね。
出展します♪
★11月2日(日)11:00~16:00
相模大野アートクラフト秋の市<神奈川県相模原市>
詳しくはこちら→ ★★
今回のブースは初めてのコリドー通り。
伊勢丹寄りで、ブース№59でお待ちしています。
傘マークが消えました!!
開催の決定は、今日の午後6時頃に決まります。
確認のうえご来場くださいね。
<追記>
11月2日(日)の開催が決定しました。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)