またもやトートバッグ作りました。

<№339-1408>
こちらも、内側に長財布が入るサイズの
ファスナーポケットがついてます。

大、中、小と比べると、
大きさはこれくらい。
真ん中は前回紹介のトートバッグ。
右はいつもの手提げバッグです。
比べてみるとやっぱり大きい。
こちらも今週末出展予定の『mano*mano vol.12 』
で販売予定です。
ご来場の折にはぜひお手に取ってごらんくださいね。
出展します♪
■ 8月30日(土) 13:00~20:00
31日(日) 11:00~17:00
mano*mano vol.12 <群馬県前橋市>
屋内会場に付き、雨天開催
会場はヤマダグリーンドーム前橋1F
詳しくはこちらからどうぞ→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)


<№339-1408>
こちらも、内側に長財布が入るサイズの
ファスナーポケットがついてます。

大、中、小と比べると、
大きさはこれくらい。
真ん中は前回紹介のトートバッグ。
右はいつもの手提げバッグです。
比べてみるとやっぱり大きい。
こちらも今週末出展予定の『mano*mano vol.12 』
で販売予定です。
ご来場の折にはぜひお手に取ってごらんくださいね。
出展します♪
■ 8月30日(土) 13:00~20:00
31日(日) 11:00~17:00
mano*mano vol.12 <群馬県前橋市>
屋内会場に付き、雨天開催
会場はヤマダグリーンドーム前橋1F
詳しくはこちらからどうぞ→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

久しぶりにトートバッグを作りました。
メンズ、レディスどちらでも。
内ポケットは二つ。
片方のファスナーポケットには長財布も入ります。
高さ約28㎝、幅約40㎝の大き目サイズです。


<№338-1408>
しっかりした革で、いわゆるトラ模様と呼ばれる、
表面が波打った感じの模様が出ている部分を使用しています。
珍しい部位で、あえてそこにこだわりました。
革の自然な風合いをお楽しみいただければ…と思います。
こちらは今週末出展予定の『mano*mano vol.12 』
で販売予定です。
ご来場の折にはぜひお手に取ってごらんくださいね。
出展します♪
■ 8月30日(土) 13:00~20:00
31日(日) 11:00~17:00
mano*mano vol.12 <群馬県前橋市>
詳しくはこちらから→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

メンズ、レディスどちらでも。
内ポケットは二つ。
片方のファスナーポケットには長財布も入ります。
高さ約28㎝、幅約40㎝の大き目サイズです。


<№338-1408>
しっかりした革で、いわゆるトラ模様と呼ばれる、
表面が波打った感じの模様が出ている部分を使用しています。
珍しい部位で、あえてそこにこだわりました。
革の自然な風合いをお楽しみいただければ…と思います。
こちらは今週末出展予定の『mano*mano vol.12 』
で販売予定です。
ご来場の折にはぜひお手に取ってごらんくださいね。
出展します♪
■ 8月30日(土) 13:00~20:00
31日(日) 11:00~17:00
mano*mano vol.12 <群馬県前橋市>
詳しくはこちらから→ ★★
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

長財布作りました。


<№337-1408>
表はダークグリーンの型押し。
中作りはカーフです。
こちらはオーダー品です。
ご依頼主にはとても喜んでいただき、
さっそくお使いになってました。
ありがとうごさいました。
毎年この時期になると、我が家の窓から近くの大学で上げる花火が見えます。
たった15分間ですが、これが結構楽しみで、
パーン、パーンと間があく儚げな音に夏の終わりを感じます。

フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)



<№337-1408>
表はダークグリーンの型押し。
中作りはカーフです。
こちらはオーダー品です。
ご依頼主にはとても喜んでいただき、
さっそくお使いになってました。
ありがとうごさいました。
毎年この時期になると、我が家の窓から近くの大学で上げる花火が見えます。
たった15分間ですが、これが結構楽しみで、
パーン、パーンと間があく儚げな音に夏の終わりを感じます。


フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

まだまだ暑い日が続きますね。
少し前に作ったお財布です。


<№336-1408>
先日のヌメ革のお財布を制作する前に作ってみたもの。
出来上がりのイメージが見たくて制作しました。
外の雰囲気は似ていますが、
カード段など、中作りのデザインは違います。
小銭入れは外についています。
こちらはすでに完売済です。
この間の夏休みに娘が沖縄旅行に行ってきました。
お菓子のお土産とともに、
大好きなモンチッチ。
沖縄バージョンはパイナップル衣装ですね。
私もどこかに行きたいけど、
涼しいところがいいかも…。

暑さのせいか、制作するにも集中力が続きません
オーダー品が何点か出来上がっていますが、
作品紹介はお客様のお手元に届いてからになります。
フェイスブックでは制作風景など、たまに投稿してますので、
よろしかったら覗いてください。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

少し前に作ったお財布です。


<№336-1408>
先日のヌメ革のお財布を制作する前に作ってみたもの。
出来上がりのイメージが見たくて制作しました。
外の雰囲気は似ていますが、
カード段など、中作りのデザインは違います。
小銭入れは外についています。
こちらはすでに完売済です。
この間の夏休みに娘が沖縄旅行に行ってきました。
お菓子のお土産とともに、
大好きなモンチッチ。
沖縄バージョンはパイナップル衣装ですね。
私もどこかに行きたいけど、
涼しいところがいいかも…。

暑さのせいか、制作するにも集中力が続きません

オーダー品が何点か出来上がっていますが、
作品紹介はお客様のお手元に届いてからになります。
フェイスブックでは制作風景など、たまに投稿してますので、
よろしかったら覗いてください。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

夏休みも後半に入りましたね。
工房では特に夏休みというものは取っていませんが、
普段より、ゆるりゆるりとお仕事やってます。
制作中のものは、秋のイベントにむけての在庫や、、
お店さんからの受注品だったりと
紹介できる作品がなくてすみません。
それでも、紹介できる作品ができあがりましたら、
更新していきますので、たまに覗いていただけるとうれしいです。
お盆休みの真っ最中に、
相方さんはいつもの持病の定期検診に行ってきました。
検査の数値は良好で、先生からは食事の管理がよくできてると、
お褒めの言葉をいただいて帰ってきました。
そこでたまにはね。
ご褒美に外でのお食事に行ってきました(*^_^*)
行先は、白井のワークスカフェさん。
柏神社のてづくりての市や、
吉祥寺の東京クリエイターズマルシェなどの出展で
よくご一緒させていただいています。
イベントではお菓子やパンなどで出展されてますが、
ワークスカフェさんは、ほんとは、健康志向のこだわり食材を使った
美味しいお食事をだしてくださるカフェレストランなんです。
で、ふたりで注文したものがこちら↓



のんびりと、野菜たっぷりヘルシーで美味しいお食事をいただいてきました。
相方さん、最後のデザートに一番反応しました (笑)
いちじくが大好きなんだよね(*^_^*)
ワークスカフェさんのサイトはこちらからどうぞ →★★
■ フェイスブックをやっています。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
■ ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
■ ↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

工房では特に夏休みというものは取っていませんが、
普段より、ゆるりゆるりとお仕事やってます。
制作中のものは、秋のイベントにむけての在庫や、、
お店さんからの受注品だったりと
紹介できる作品がなくてすみません。
それでも、紹介できる作品ができあがりましたら、
更新していきますので、たまに覗いていただけるとうれしいです。
お盆休みの真っ最中に、
相方さんはいつもの持病の定期検診に行ってきました。
検査の数値は良好で、先生からは食事の管理がよくできてると、
お褒めの言葉をいただいて帰ってきました。
そこでたまにはね。
ご褒美に外でのお食事に行ってきました(*^_^*)
行先は、白井のワークスカフェさん。
柏神社のてづくりての市や、
吉祥寺の東京クリエイターズマルシェなどの出展で
よくご一緒させていただいています。
イベントではお菓子やパンなどで出展されてますが、
ワークスカフェさんは、ほんとは、健康志向のこだわり食材を使った
美味しいお食事をだしてくださるカフェレストランなんです。
で、ふたりで注文したものがこちら↓



のんびりと、野菜たっぷりヘルシーで美味しいお食事をいただいてきました。
相方さん、最後のデザートに一番反応しました (笑)
いちじくが大好きなんだよね(*^_^*)
ワークスカフェさんのサイトはこちらからどうぞ →★★
■ フェイスブックをやっています。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
■ ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
■ ↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

お財布のご注文をいただきました。


<№335-1408>
デザインは今までお使いのお財布と同じデザインで。
革はヌメ革をご希望。
画像ではわかりにくいのですが、
小銭いれと札入れでフラップが両面にあります。
ヌメ革は一部分に使うことはあるのですが、
通常、あまり手掛けていません。
今回のご注文はすべてヌメ革です。
制作中、油が付いたりしてはいけないと、
相方さん、出来上がるまでとても慎重に作業してました。
先日、ご依頼主に無事お渡しまして、
大変喜んでいただきました。
ご注文ありがとうございました。
これからのエイジングがとても楽しみです。
伸び放題だった、我が家のシンボルツリー。
背が高くなってしまい、上まで届かないので
業者さんにお手入れをお願いしました。
混み合っていたため、先日ようやく作業が終わりきれいさっぱり。
汗だくで作業されていて、この暑さのなか、
屋外でお仕事をされる方は本当に大変ですね。
最近では、熱中症で亡くなられる方もいるほど。
みなさまも、くれぐれもお気をつけて。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)



<№335-1408>
デザインは今までお使いのお財布と同じデザインで。
革はヌメ革をご希望。
画像ではわかりにくいのですが、
小銭いれと札入れでフラップが両面にあります。
ヌメ革は一部分に使うことはあるのですが、
通常、あまり手掛けていません。
今回のご注文はすべてヌメ革です。
制作中、油が付いたりしてはいけないと、
相方さん、出来上がるまでとても慎重に作業してました。
先日、ご依頼主に無事お渡しまして、
大変喜んでいただきました。
ご注文ありがとうございました。
これからのエイジングがとても楽しみです。
伸び放題だった、我が家のシンボルツリー。
背が高くなってしまい、上まで届かないので
業者さんにお手入れをお願いしました。
混み合っていたため、先日ようやく作業が終わりきれいさっぱり。
汗だくで作業されていて、この暑さのなか、
屋外でお仕事をされる方は本当に大変ですね。
最近では、熱中症で亡くなられる方もいるほど。
みなさまも、くれぐれもお気をつけて。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

おはようございます。
またまた、キラキラ系作りました。


<№334-1408>
いつもイベントでご一緒する出展者さまが
ゴールドのお財布が欲しいってことで、
制作してみました。
ゴールドも単色でなく、いろいろな革を使っているので
面白い味がでてます。
ご覧いただいたら、とても気に入ってくださり、
お買い上げいただきました。
ありがとうございました。
今日はあちこちで、花火大会が開催されますね。
お天気もよさそう。
夏の風物詩の花火大会。
葛飾柴又で生まれ育った私は、
毎年、すぐ近くの江戸川で開催される花火大会を見に行きました。
ドカ~ンという大きな音とともに
頭上を大きな花火が飾った懐かしい思い出があります。
あまり夜遅くまで出歩くことのなかった時代。
家からでもよく見えるのに、
この日だけは遅くまで出歩けるので、友達と遊んでました。
今晩は、娘もお友達と見に行く約束をしたみたいです。
今は家から大きな花火を見ることはできませんが、
テレビで見る花火は迫力が伝わらないので
あまり見ることはありませんね。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。
こちらをクリックしていただくと
一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)

またまた、キラキラ系作りました。


<№334-1408>
いつもイベントでご一緒する出展者さまが
ゴールドのお財布が欲しいってことで、
制作してみました。
ゴールドも単色でなく、いろいろな革を使っているので
面白い味がでてます。
ご覧いただいたら、とても気に入ってくださり、
お買い上げいただきました。
ありがとうございました。
今日はあちこちで、花火大会が開催されますね。
お天気もよさそう。
夏の風物詩の花火大会。
葛飾柴又で生まれ育った私は、
毎年、すぐ近くの江戸川で開催される花火大会を見に行きました。
ドカ~ンという大きな音とともに
頭上を大きな花火が飾った懐かしい思い出があります。
あまり夜遅くまで出歩くことのなかった時代。
家からでもよく見えるのに、
この日だけは遅くまで出歩けるので、友達と遊んでました。
今晩は、娘もお友達と見に行く約束をしたみたいです。
今は家から大きな花火を見ることはできませんが、
テレビで見る花火は迫力が伝わらないので
あまり見ることはありませんね。
フェイスブックをやっています。
イベント出展の詳しい情報など、リアルタイムで発信しています。
フェイスブックに登録していない方もご覧いただけます。
こちらからどうぞ→ facebook へ
いいね!していただけるとうれしいです。
ふるさわ革工芸のホームページはこちらからどうぞ →★★
↓そしてこちらもついでにどうぞ♪
革小物関連のブログを見ることもできます。

一票が入ってブログランキングの順位があがります。

にほんブログ村
一日一回有効です。
いつも応援してくださる皆様の一票が
毎日の励みになっております。
ありがとうございます(*^_^*)
